1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 救急カートと薬剤師

救急カートと薬剤師

  • 2011/10/09 22:18
  • 3,039アクセス
  • 4コメント

私は先月から新職場に勤務を始めた者です。

150床程の地域密着型の病院で急性期、療養型に対応していますが救急指定は受けていません。

先日、外来に50代男性が来院し、直後に意識混濁、VS低下が起こりすぐに処置を開始しました。

朝食にとった平目の煮付けが原因と思われるアナフィラキシーショックでした。

すぐにステロイドを使うことになりましたが、外来にはないmgだったので救急カートから出して施行、1時間程モニタリングして帰宅しました。

あとで救急カートに補充しようと薬剤部に請求したところ、薬剤部長が吹っ飛んできてクレームを並べ立てました…

言い分はこうです。

「救急カートは夜間の救急対応(←めったにいない)などに使うもの。カート内の薬剤は使用期限の長めのものを入れてあるから日中は薬剤部に取りに来い」→つまり日中は使うな、と。

私の認識では、日中夜間問わず救急対応するためにカートが存在しているのであって、目の前で分単位にレベルが落ちていく方を置き去りに何故薬剤部の都合を優先しなくてはならないのか、理解することが出来ません。

この部長、他にも明らかに薬剤師の業務の範疇にあることを看護師に押し付け、わずかなこと(処方箋の日付印やハンコの押し忘れなど)でわざわざ外来へ出向き、師長に手を止めさせて苦情を言い立ててくる人で、私は勤務開始2日めにして要注意対応するようになりました。

今回のことも「おかしい」と言ってやりたいのですが、なにぶんにも入職したばかりで、ぐっと我慢するしかありません…

なのでストレス溜まりまくり💣💣💣

スミマセン。

愚痴らせていただきました😌😌😌

さん

このトピックには

4のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます